「主治医意見書作成料等請求書作成ツールVer2.2.1」について
この度、Microsoft社のExcel2019及びExcel2021で動作可能となるよう、改修を行いました。
以下より、作成ツールをダウンロードして、お使いのパソコンにイントールして御利用ください。なお、ダウンロードの際にはパスワードが必要となります。
※ パスワードが御不明の場合は、本会介護保険課(083-925-2697)までお問合せください 。
※ Microsoft社のExcelがインストールされていないパソコンでは使用できません。
介護保険制度について
介護保険業務
(1) 介護保険審査支払業務
保険者から委託を受け、介護給付費(介護保険法176条第1項第1号)の請求に関する審査及び支払、介護予防・日常生活支援総合事業費(介護保険法第176条第1項第2号及び第2項第3号)の審査決定に係る審査及び支払事務を行っています。
事業者等から給付管理票及び介護給付費請求書等を受け付け、介護給付費等審査委員会による審査後、支払額を決定し、保険者への請求及び事業者等への支払を行います。
なお、請求情報等の受付は、事業者等が指定を受けた都道府県の国保連合会(以下「受付連合会」という。)で行い、受給者資格及び給付上限管理等の審査は、保険者が所在する都道府県の国保連合会(以下「審査連合会」という。)で行っています。
また、受付連合会と審査連合会が異なる場合、請求明細等の情報交換及び国保連合会間の決済業務は、国保中央会を経由して行うことになっています。
(2) 介護給付費等審査委員会
介護給付費請求書等の審査を行うため、介護保険法第179条に基づき、本会に介護給付費等審査委員会を設置しています。
委員は、介護給付等対象サービス担当者又は介護予防・日常生活支援総合事業担当者を代表する委員、市町を代表する委員及び公益を代表する委員の三者(同数)により組織され、委員会は毎月1回開催し、介護医療部会と審査部会の2部構成により請求の審査に当たります。
介護サービス苦情相談窓口
介護サービス苦情申立関係 様式一覧
被保険者(加入者)の方等を対象とした様式を掲載しています。
※書類を提出される場合は、事前に「介護サービス苦情相談窓口」へ御連絡ください。
参考資料リンク
介護事業所のみなさま
請求全般に関するQ&A
10日が土・日・祝日の場合、受付はどのようになっていますか。
持参の場合、10日のみ開館し受付窓口を設置しております。
インターネット請求の場合、土・日・祝日問わず、10日24:00まで送信が可能です。
伝送ソフトが不具合の為、当月だけCDで請求することは可能でしょうか。
可能です。事前に本会介護保険課へご連絡の上、郵送又は持参してください。
CD等の記載方法については、本会ホームページの「磁気媒体(FD・CD-R)請求における留意事項」をご確認ください。
請求したデータに誤りがあった場合、どうすればよろしいですか。
受付期間中(1日~10日)の場合
データの差し替えが可能です。
①伝送の場合
事業所側で伝送データの取消が可能です。取消の処理は、約30分から1時間程かかります。取消が「完了」したことを確認後、正しいデータを送信してください。取消・再送の際の事前連絡は不要です。取消の操作については、お使いのソフト会社にお問い合わせください。
② 磁気媒体の場合
磁気媒体に赤字で「差し替え分」と記載し、事前に本会介護保険課へご連絡の上、10日必着で郵送又は持参して ください。
受付期間以降(11日~)の場合
伝送・磁気媒体等全て当月処理を開始しているため、差し替えすることができません。月末に送付する「介護保険審査決定増減表」等をご確認ください。
※誤った件数が全体の9割以上である場合は、本会へご相談ください。
先月提出した請求明細書が誤っていることに気づきましたが、「請求明細書・給付管理票返戻(保留)一覧表」には記載されていません。どのようにすればよろしいでしょうか。
誤った内容で実績が確定していると思われます。請求明細書の内容を修正される場合は、保険者へ過誤申請してくだ さい。
通常過誤の場合は、過誤処理終了後に本会より「介護給付費過誤決定通知書」にてお知らせします。通知書が届いた翌月以降に再請求が可能です。
過誤を行う金額が多い場合は、過誤調整と再請求を同月に行う同月過誤を行うことも可能です。
過誤申請の方法等については、本会ホームページの「過誤申立について」をご参照ください。
提出した給付管理票が誤っていたので修正したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。
給付管理票を訂正される場合は、該当の給付管理票の作成区分を「修正」にして提出してください。給付管理票に過誤処理はありませんので、過誤申請は不要です。
給付管理票の作成区分については、本会ホームページに掲載しております「審査結果の見方と対応方法」中の「4.③エラーコード解説(給付管理票)」のP.5をご参照ください。
「介護職員処遇改善加算等総額のお知らせ」の取得方法を教えてください。
「介護職員処遇改善加算等総額のお知らせ」は、ご利用されている伝送通信ソフト、又は電子請求受付システムの「お知らせ」画面に届きます。
取得方法について、国保中央会介護伝送ソフト(Ver.9)をご利用の場合は、操作マニュアル(P33~34)をご参照ください。他社ソフトをご利用の場合は、各メーカーにお問い合わせください。
「介護職員処遇改善加算等総額のお知らせ」を伝送通信ソフトで取得(受信)する前に、電子請求受付システムの「お知らせ」で取得(既読に)した場合、伝送通信ソフトから取得(受信)できないためご留意ください。
審査結果の見方と対応方法
お問い合わせ
照会先 :介護保険課 介護保険班
電話番号:083-925-2697
※お問い合わせの際に、事業所番号と事業所名称をお伝えください。
介護給付費等審査支払業務処理日程
介護給付費等の請求及び受領に関する届
一覧表の中から必要なものを選択し、ダウンロードし、活用してください。
▼注意▼
届出事項に変更が生じた場合は、「介護給付費等の請求及び受領に関する届」及び「インターネットによる請求に関する届(請求媒体のみ変更の場合に限る)」の提出が必要です。
なお、「介護給付費等の請求及び受領に関する届」の開設者と振込口座名義人が相違する場合は、「委任状」を添付してください。
介護給付費等審査支払関係帳票の再発行について
介護給付費等審査支払関係帳票(「請求明細書・給付管理票返戻(保留)一覧表」「介護給付費等支払決定額通知書」「介護職員処遇改善加算総額のお知らせ」等)を紛失等された場合は、以下の「介護給付費等審査支払関係帳票の再発行依頼票」に必要事項を記入し、FAX(083-934-3665)により本会へご提出ください。
後日、「介護給付費等の請求及び受領に関する届」に記載された事業所住所(届出住所)に郵送いたします。
※届出住所と異なる送付先を希望される場合は、再発行依頼票の送付先住所欄に記載してください。
電子請求受付システムのユーザーID・パスワードの再発行について
電子請求受付システムのユーザーIDやパスワードを紛失等された場合は、以下の「電子請求受付システム ユーザーID・仮パスワード再発行依頼票」に必要事項を記入し、FAX(083-934-3665)により、本会へご提出ください。
後日、ユーザーID・仮パスワードを記載した「電子登録結果のお知らせ」を郵送いたします。
※本依頼票を受付した時点で、現在のパスワードは使用できなくなりますので御注意ください。
※再発行は、セキュリティの関係上、郵送のみで行っております。口頭での対応はしておりません。
(介護サービス施設・事業所等)
(代理人)
介護電子媒体化ソフトを利用した電子請求
主治医意見書作成料等請求書関係
介護給付費等請求様式
一覧表の中から必要なものを選択し、ダウンロードし、活用してください。
介護給付費請求の手引き
ダウンロードに時間がかかる場合があります。
過誤申立について
インターネット請求について
一覧表の中から必要なものを選択し、ダウンロードし、活用してください。
介護給付費等のインターネット請求について
事業者請求について
代理請求について
▼注意▼
留意事項に「請求月の前月1日までに提出」とありますが、代理人登録するためには、事前に事業所のユーザID・パスワードの取得が必要ですので、余裕をもって準備を進めていただくようお願いします。
また、ご不明な点はお問い合わせください。
※各種マニュアルは、令和3年9月時点における最新版です。
最新のマニュアルは、電子請求受付総合窓口の各窓口より取得してください。
磁気媒体請求について
保険者番号一覧