新型コロナ感染症緊急包括支援事業(医療分)にかかるWeb申請受付システムの利用について
Web申請受付システムを利用できる対象医療機関等は、「オンライン請求システム(医療機関等が毎月の診療報酬等請求事務で使用しているシステム)」未導入の医療機関等が対象です。
下記、URLにアクセスいただき、申請をお願いします。
Web申請受付は令和2年7月25日(土)午前8時からです。
アクセス (どちらのURLからアクセスされても結構です。)
https://reg34.smp.ne.jp/regist/switch/00002G0001dcDAPWda/PreRegistration
https://reg34.smp.ne.jp/regist/switch/00002G0001dEC9Umi8/PreRegistration
※ヘルプデスク連絡先は、「Web申請受付システム」の画面でご確認ください。
<参考>
1 新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業について
■事業の詳細はこちら
2 医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業について
■事業の詳細はこちら
令和2年5月診療分診療報酬等の概算前払額に係る減額調整猶予についてのご案内
概要は、下記リーフレット(Q6・Q7)等をご参照ください。
・概算前払額減額調整猶予の申請は、令和2年7月1日(水)必着です。
受付は終了しました。
※「概算前払額減額調整猶予申請書」【様式】は下記からダウンロードできます。
- 概算前払額減額調整猶予申請書【様式】
- リーフレット
- 実施要綱
〈お問合わせ先〉
山口県国民健康保険団体連合会 電算課 支払班
TEL:083-925-2122
〈概算前払額減額調整猶予申請書の提出先〉
〒753-8520 山口県山口市朝田1980番地7
山口県国民健康保険団体連合会 電算課 支払班 宛
※「概算前払額減額調整猶予申請書」の提出は郵送で行ってください。
※封筒の表に「概算前払額減額調整猶予申請書」在中と朱書きしてください。
※レセプト等の他の書類は同封しないでください。
令和2年7月1日(水)必着となります。 受付は終了しました。
※社会保険診療報酬支払基金による診療報酬等の概算前払額に係る減額調整猶予についても、減額調整猶予を希望される場合は、別途、社会保険診療報酬支払基金にも申請が必要となります。詳細は、社会保険診療報酬支払基金ホームページをご確認ください。
PDF形式…Adobe® Reader®をお持ちでない方はこちらから入手できます
審査管理課
診療報酬明細書等の請求に係る様式等について掲載しています。一覧表の中から必要なものを選択し、ダウンロードし、活用してください。
PDF形式…Adobe® Reader®をお持ちでない方はこちらから入手できます
- R1.04請求書新様式(医科)
- R1.04総括表様式(調剤)
- R1.04総括表様式(医科・歯科・訪看看護)
- R1.04請求書新様式(歯科)
- R1.04請求書新様式(調剤)
- R1.04請求書新様式(訪問看護)
- R2.05返戻依頼(様式)
- R1.04柔整返戻依頼(様式)
- R1.04柔道整復療養費再審査要求の申出様式
- 令和02年度レセプト提出日
- 平成31年度レセプト提出日
- 再審査請求書(Excel)
- 再審査請求書
- 突合点検結果連絡書の表記方法の変更について
- 増減点返戻通知書の表記方法の変更について
元号の変更に伴うレセプト等の請求の取扱いについて、以下のとおりお知らせします。
(令和元年5月7日)
増減点返戻通知書等における増減点事由の変更について
レセプト編てつ方法
診療報酬明細書等の請求に係る編てつ方法について掲載しています。
電算課
電子レセプト請求に係る内容について掲載しております。
PDF形式…Adobe® Reader®をお持ちでない方はこちらから入手できます
- 03_【関係通知】療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する請求省令の一部を改正する省令の施行等について(厚生労働省保険局長通知)
- 02_【関係通知】療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する請求省令
- 01_電子化に対応していないレセコンをご使用中の医療機関の皆様へ
- 電子情報処理組織を用いた費用の請求を行っている保険医療機関等における返戻レセプトの取扱いについて(H26.3.6事務連絡)
- 保険医療機関又は保険薬局に係る「レセプト電算処理システムによる電子情報処理組織を用いた費用の請求」に関する取扱要領(H26.3.1制定)
- オンライン請求システムにおける「増減点連絡書CSVデータ」及び「返戻内訳書CSVデータ」について(お知らせ)(平成24年7月)
- オンライン請求によるレセプトデータの送信方法等の変更について(お知らせ)(平成23年3月)
- 請求省令改正に係るパンフレット(平成21年11月)
- 【様式第1号】電子レセプト請求免除(猶予)届出様式(手書き_附則第五条)
- 【様式第2号】電子レセプト請求免除(猶予)届出様式(高齢該当_第六条第二項又は第三項)
- 【様式第3号】電子レセプト請求免除(猶予)届出様式(購入・リース_附則第四条二項表中第一号又は第二号)
- 【様式第4号】電子レセプト請求免除(猶予)届出様式(個別事情_附則第四条第五項第一号から第五号)
- 【様式第5号】電子レセプト請求免除(猶予)届出様式(手書き_第七条第一項)
- 光ディスク等送付書
- 光ディスク等を用いた費用の請求に係る確認試験依頼書
- 光ディスク等を用いた費用の請求に関する届出
- オンラインの使用による費用の請求に係る確認試験依頼書
- オンラインの使用による費用の請求に関する届出
福祉医療費関係
福祉医療費の請求に係る内容について掲載しております。
PDF形式…Adobe® Reader®をお持ちでない方はこちらから入手できます
【重要】福祉医療費の返戻等に係る処理の変更について、お知らせを掲載します。
(平成31年3月18日)
→ 平成31年4月請求分以降の福祉医療費の返戻等に係る処理の変更について
併せて、【別紙】福祉医療費返戻請求書情報、理由コード表を掲載します。
【重要】福祉医療費請求入力システムの提供について、お知らせを掲載します。(平成31年1月25日)
併せて、Setup1.msi、福祉医療費請求入力システムインストールマニュアル、福祉医療費請求入力システム操作マニュアルを掲載します。
・ Setup1(平成31年4月24日更新) ※福祉医療費請求入力システム
【重要】福祉医療費の電子請求確認試験について、お知らせを掲載します。(平成30年9月26日)
併せて、福祉医療費提出確認表、福祉医療費請求ID・PW取得依頼書(インターネット用)、福祉医療費請求確認試験依頼書(インターネット用)、福祉医療費請求確認試験依頼書(電子媒体用)、インターネット環境条件を掲載します。
【重要】 福祉医療費の電子請求について、お知らせを掲載します。(平成30年8月29日)
併せて、「福祉医療費請求書 電子請求ファイル仕様書」を掲載します。
その他の福祉医療費に関する様式はこちら
- OCR様式の記入方法(総括表・請求書)
- 福祉医療費請求書(OCR様式)の請求額の記載例(70歳未満 (窓口で福祉の一部負担金の徴収がない場合))
- レセプト・OCR様式の記載例(一部負担金がある福祉医療費請求に係るもの)
- レセプト・OCR様式の記載例(公費と福祉医療費(負担金無し)の請求に係るもの)
- 福祉医療費請求書(OCR様式)の記載例【70歳以上~75歳未満(高齢受給者)】(誕生日が昭和19年4月1日以前)
- 福祉医療費請求書(OCR様式)の記載例【70歳以上~75歳未満(高齢受給者)】(誕生日が昭和19年4月2日以降)
- 「高額療養費の外来現物給付化」に伴う福祉医療費に係る診療報酬明細書等の記載方法の変更について(お知らせ)
- 福祉医療費請求の手引きH27.8月版 県外用
- 福祉医療費請求の手引きH27.8月版 県内用
- 福祉医療制度受給者証の記号・番号について
- 福祉医療助成制度別一部負担金記載一覧
- 福祉医療費請求書返戻依頼書
出産育児一時金の直接支払制度等
一覧表の中から必要なものを選択し、ダウンロードし、活用してください。